40代から婚活を始める方のために、自分の希望や理想を大切にした婚活ができる、とっておきの優良結婚相談所をご紹介。成婚率の高さや会員男性の年収など、30社の結婚相談所を比較しました。40代がいち早く結婚にたどり着ける結婚相談所はどこなのか、ぜひチェックしてください。
A.成婚の口コミが豊富な結婚相談所は21社!成婚できる結婚相談所の共通点は「成婚料」にある?
結婚相談所の成婚口コミは、大手や中小関係なく、たくさん掲載されていました。その中で成婚の口コミが多い結婚相談所にはは、成婚料が発生するという共通点があることが判明!成婚料は、字のごとく成婚できたときに会員が結婚相談所に支払う費用。そのため、スタッフは会員を結婚させるために手厚くサポートしてくれます。口コミの中にも「スタッフさんに支えられたからこそ、結婚できた」「スタッフに相談に乗ってもらったからこそ、成婚にたどり着けました」という声がたくさん。
短い婚活期間で結婚したい人は、す成婚料にも注目して選ぶとよいでしょう。一見、成婚料を支払わなければならないことで、費用が高額に感じるかもしません。けれども、婚活期間が短ければ、費用をおさえることができるので、成婚料とともに活動費にも注目するのがポイントです。
A.平均年収500万円以上の会員割合が多いのは、21社のうち5社です。
上記5社は、男性会員の3分の1、もしくは過半数が平均年収500万円以上。結婚相手を選ぶうえで、やはり「年収」はハズせないですよね。
最近では、入会する条件のひとつとして、男性会員に安定した収入を求める結婚相談所も増えてきました。さらに、男性は女性よりも利用料金が高い場合も多く、ある程度の収入がなければ結婚相談所に入会することは難しくなっています。
上記5社の結婚相談所は、2016年度の全国の平均年収442万よりも高い会員が多く登録しており、ハイテータスな男性との出会いも期待できますよ。
A.1年間の成婚実績が優秀で、安心して婚活に励める結婚相談所はこの3つ!
40代会員の割合が多い結婚相談所は上記の3つです。40代限定の婚活コースや40代向けの婚活サポートプランなどが充実しており、成婚率も高い結婚相談所です。年齢制限や収入証明などの信頼性を担保するシステムもあるため、安心して婚活ができます。
また、上の3つの結婚相談所の共通点は仲介型で会員数が豊富なところ。コンシェルジュやカウンセラーがたくさんの40代の会員の中から希望に沿った出会いを提供してくれるため、結婚を意識した異性とすぐにゴールインも夢ではありません。
結婚相談所名 | インフィニ |
---|---|
1年間の成婚率 | 47% |
支店数 | - |
東京にある結婚相談所インフィニは、30代40代の婚活に特化しています。特徴はそれだけではなく、男性会員は高学歴・高収入なのです!医師や歯科医師など安定した職業の方が多い「エリートが集うエグゼクティブな結婚相談所」。女子力や婚活力を強化するためのセミナーカリキュラムを提供する「青山結婚予備校」も併設されており、婚活セミナーが随時開催されています。受講すれば、エリートでエグゼクティブなお相手との出会いはもちろん、お付き合いに発展させるための婚活力を身に付けることができますよ。 |
結婚相談所名 | IBJメンバーズ |
---|---|
成婚率 | 70.9% |
支店数 | 9店舗 |
婚活サイトや合コンサイトの運営もしている大手結婚相談所のIBJは、気軽に婚活ができる「エントリーコース」や最上級のサポートが受けられる「プライムコース」などがあります。自分の婚活スタイルに合わせた婚活プランを選択すれば、きっと納得できる婚活ができるはず。 交際実現率は82.5%。成婚まで3ヶ月や5ヶ月という驚異のスピード婚を実現させた40代も多数。経験も実績も豊富なコンシェルジュが、お見合いアドバイスやフィードバックなど親身で高品質なサポートをしてくれるので、焦らず自分が理想とする結婚を目指せます。サポートだけではなく、男性会員の過半数が年収600万円以上なのもとても魅力的なポイントですね。 |
結婚相談所名 | パートナーエージェント |
---|---|
1年間の成婚率 | 64.9% |
支店数 | 25店舗 |
パートナーエージェントは、40代から60代の人限定のプラン「PAX MEMBERS(パックスメンバーズ)」で、40代からの婚活を全力でサポート。通常コースより月会費が2万円安いだけではなく、成婚率も非常に高いと好評です。 しかし、プラン利用が可能な年齢は、関東・関西・東海のエリアによって異なります。関東地方の場合は、女性は45歳以上から54歳以下、男性は55歳以上から64歳以下までと年齢に制限が設けられています。 年齢を重ねてさまざまな結婚像を思い描いている人々の希望を叶えるべく、専任コンシェルジュがしっかりサポートしてくれる結婚相談所です。 |
結婚相談所名 | ノッツェ |
---|---|
成婚率 | 公式サイトに記載無し |
支店数 | 21店舗 |
ノッツェは、創業20年以上の結婚相談所。他の結婚相談所と違い、支店に出向かなくてもオンラインで相手の情報を確認できるデータマッチング型のスタイルです。忙しい方でも好きな時間に好きな場所から活動出来て、自由度がとても高いという特色があります。 評判は賛否両論で、スムーズに結婚に至ったという方もいる一方で、サポートに不満を感じている人もいるようです。積極的に活動できる人は向いているサービスといえるでしょう。サポートに関しては、専任カウンセラーが結婚に関する悩みを丁寧に個別対応するコースも用意されており、自分に合ったコースを選べます。 |
結婚相談所名 | フィオーレ |
---|---|
成婚率 | 53.4% |
支店数 | 7店舗 |
フィオーレは、関西を中心に展開している結婚相談所です。成婚率を高めることにこだわった独自のサポートメソッドに特徴があります。パートナーが見つかったところでサポートを終了する結婚相談所もある中、フィオーレでは専任のカウンセラーが婚約・結婚までサポートしてくれます。 また、会員は経済的に自立した方が多く、40代の会員が40%を占めているのも特徴。関西圏で経済的に安定している方との結婚を考えている方におすすめの結婚相談所といえます。 |
結婚相談所名 | ゼクシィ縁結びエージェント |
---|---|
成婚率 | 公式サイトに記載無し |
支店数 | 28店舗 |
ゼクシィ縁結びエージェントは、結婚情報誌で有名なゼクシィが展開している結婚相談所。その評判は2018年・2019年の2年連続でオリコン顧客満足度調査結婚相談所部門1位を獲得するほど。会員には専任のマッチングコーディネーターがつくのが特徴です。 利用者は約27,700人、女性の約9割は20〜30代で他の結婚相談所よりも若い世代の割合が多め。そのため40代以上だと上手くいかないというケースもあるようですが、利用者が多いので条件に合った人を探しやすいかもしれません。 |
40代が結婚相談所を選ぶときに重要なのは、「同世代の会員数が多い」こと。結婚相談所の公式サイトなどには、会員の年齢構成が記載されているので、気になる結婚相談所があれば、構成比をチェックすると良いでしょう。たとえば40代の女性が相手探しをする場合、20代の男性ばかりが登録する結婚相談所では、マッチングはなかなかうまくいきません。あわせて成婚率なども結婚相談所選びの参考になりますのでチェックしましょう。
他にも仕事が忙しくプライベートでの時間が取れない方は、コンシェルジュにサポートしてもらえる結婚相談所が適しているといえます。安いからという理由や逆に高いから良いはずという理由で選ぶのではなく、成婚までしっかりとしたサポートのあるところを選び、一度足を運んでカウンセラーに会ってみるのがおすすめです。サービスを吟味して、自分と相性の良い結婚相談所を選んでください。
40代の女性が結婚相談所を利用する最大のメリットは、婚活に最適な環境が整っていること。40代女性の婚活は厳しいといった情報を目にすることもありますが、40代の女性でも理想の男性と出会って結婚する方は多数います。つまり、婚活しやすい環境と自分に合った条件を選べば成功するのです。
40代の女性が婚活で結婚相談所を利用する場合、まず大切なのは条件に合った年齢層がいるかどうか。ひとくちに結婚相談所といっても、会員の年齢にはバラつきがあるからです。少しでも早くゴールインを考えるなら、まずは相手に望む条件をまとめ、出会いを探すことが大切。結婚相談所はアプリやパーティーよりも真剣に一生のパートナーを探している方がほとんどなので、戦略を立てて婚活することで結婚できる可能性は一段と上がります。
結婚相談所にはいくつかのタイプがありますが、まずは中高年の婚活に強い結婚相談所を見つけることが大切です。若い世代が中心のサービスもあれば、年齢層が幅広く中高年の婚活に強いところもあるため、結婚相談所を選ぶならそれぞれの特徴をよく確かめることが必要です。
中高年の婚活を扱う結婚相談所は増えているため、まずは自分の悩みに寄り添ってくれそうな特徴のある結婚相談所を見つけましょう。気になった結婚相談所があれば、入会前の無料カウンセリングや資料を取り寄せてサービス内容などを確認しておくと、より満足のいく婚活ができます。
Copyright © 全国の結婚相談所を拾番勝負で超・比較! All Rights Reserved.